鳥羽の夏祭り2025

こんにちは!とばる編集部員のCHIKUSAです。

季節も夏に近づいてきました。夏と言えばお祭りでワイワイです。!(^^)!
今回はこれから行われるお祭りや花火大会についてご紹介したいと思います。

 

6月22日(日) 赤崎祭り (鳥羽4丁目付近)

赤崎神社のお祭りで、神社から中之郷に続く道には露店がたくさん並び、夕方から夜にかけて大変賑わいます。
多くの方がゆかたを着て参加されていることから、別名“ゆかた祭り”とも呼ばれています。

 

7月5日(土)  しろんご祭り (菅島町:しろんご浜)

海女の祭典で、ほら貝を吹く合図で白い磯着姿の海女たちが海に潜り、アワビの初獲りを競い合います。
最初に採れた鮑を白髭神社に奉納し、豊漁と海上安全を祈願する伝統的なお祭りです。

 

7月14日(月) 相差天王くじら祭り (相差町)

「鯨に乗った観音様」の伝説に登場する観音菩薩を祀る青峯山正福寺に由来するお祭りで、相差漁港に迷い込んだくじらの供養、そして志摩半島の海岸沿いの港町を中心に行われてきた天王祭の一環でもあることから豊漁感謝と航海安全を祈願し、平成元年から行われています。子ども達のマーチングバンドや鯨神輿、また夜には露店や花火と一日かけて賑わうお祭りです。

 

7月25日(金) 鳥羽みなとまつり (鳥羽駅~鳥羽マリンターミナル周辺)

讃岐金刀比羅宮鳥羽分社のお祭りです。夜6時頃から始まり露店や太鼓の披露などがあり
夜8時頃から1時間ほど海上花火が打ち上げられ、空に上がった花火と海面に反射した花火がとても幻想的です。

 

7月26日(土)~8月19日(火) 鳥羽湾毎夜連続花火 (小浜湾・安楽島湾・佐田浜)

期間中は毎日、夜の8時30分ごろから5分間、鳥羽の空には花火が上がります。
場所は小浜湾・安楽島湾・佐田浜のいづれかです。
詳しくは鳥羽旅館組合のHP↓をご確認ください。
http://www.tobanoyado.com/topics.php#5792

 

 

8月23日(土) 相差・神あかり~石神さん夜参り(相差町)

石神神社の夜参りは年に数回行われています。満月か新月と決まっており、今回は新月です。普段、夜は閉まっているお店も夜営業され夜参り限定の御朱印も。石神さんまでのライトアップされた参道を提灯の明かりを照らしながら歩きます。
詳しくは相差海女文化運営協議会のHP↓をご確認ください。
https://osatsu.org/osatsukamiakari/

 

ぜひ皆さんもお祭りや花火大会へお越しくださ~い。(^^)/

 

 

CHIKUSA

とばる編集部員

鳥羽市内の山の方に住む一児の母。 今はヤンチャな息子に振り回されています。 最近の趣味は息子と鳥羽・伊勢志摩地域のアレコレを探訪しています。