鳥羽ぐらしの魅力再発見!きらり輝く鳥羽人をご紹介 part②

こんにちは。移住コーディネーターの真千代です。

 

「キラリと笑顔が輝くまち鳥羽」で、様々な活動や事業をされている方々をご紹介していきます。

 

今回ご紹介するのは、2010年に海を求めて鳥羽へ移住し、現在は放課後児童クラブ「エンゼル・クラブ」で児童支援員をされている山本理恵さんです。鳥羽小学校に隣接されているエンゼル・クラブをお訪ねし、インタビューをさせて頂きました。

 

真千代:まずは自己紹介をお願いできますか?

理恵さん:部屋から海が見え、自然豊かな場所に住みたいと思い、2010年に鳥羽に移住しました。移住してから、鳥羽のフラ教室「Hula Halau O Na Momi Pili Aloha」に通い始めました。そこでフラの仲間に放課後児童クラブで一緒に働いてほしいと誘われてボランティアスタッフとしてエンゼルへお手伝いに来たことがあり、その時の児童たちと過ごした時間がとても楽しく忘れられず2016年から支援員をしています。エンゼル・クラブは、自宅の代わりなので子供たちを「おかえりー」と迎えています。子供たちも「ただいまー」と元気に帰ってきます。元気いっぱいの子供たちと一緒に過ごすのは楽しく、他の支援員さんやエンゼル卒業生の学生バイトなどと協力し合いながら活動しています。

エンゼル・クラブの児童たちとUNOで遊んでいる様子

※放課後児童クラブとは、保護者が就労などの理由により、放課後の時間を一人で過ごす児童を保護者に代わって預かる事業で、鳥羽小学校の敷地内にある「エンゼル・クラブ」と安楽島小学校の敷地内にある「鳥羽放課後児童クラブたんぽぽ」の二か所あり、いずれも開所時間は授業がある日は下校時~18時30分、土曜日及び長期休暇は8時~18時30分です。

 

真千代:このお仕事の中でやりがいがあること、今後取り組んでいきたいことがあれば教えてください。

理恵さん:児童を応援できることですね。何かに夢中になって頑張っている児童を応援するときは、結果を問わずハイタッチやハグをして体全体で「頑張ったね!」と表現するようにしています。児童たちのやる気に繋がって欲しいので、他の支援員たちにも報告してみんなで褒めるようにしています。家族でもなく学校の先生でもなく児童たちにとって近くて頼れる存在になれたらいいなと思います。
今後、この仕事をしながらだと難しいですが、退所した児童にも安心・安全に過ごせる居場所作りをしていきたいです。場所を見つけるのが本当に大変ですが。

 

真千代:休日は何をされていますか。

理恵さん:鳥羽は海があり山があり自然豊かなまちです。先日も桜が満開だったので市民の森公園にお花見にいきました。「子供の声がするなー」と思っていたらエンゼルの児童が何人かきていてお話しに来てくれました。退所した子もいて久しぶりに会えてうれしかったです。

真千代:休日も理恵さんはお仕事の続きをされているみたいですね(笑)

理恵さん:もちろんそれだけじゃないですよ。今もフラは続けています。鳥羽市民文化祭やみなとまつりでも披露させてもらっています。6月8日(日)には、鳥羽市民体育館のサブアリーナで行われるイベントでフラの仲間と踊ります。今年は20周年の節目の発表会となります。是非、お時間があれば見にきてください!
最近だと、同じマンションに海外から移住してきた方に英会話を習ったりもしています。まだまだ学びたいことがたくさんあります。

フラダンス発表会の様子

さくらの会参加者と記念撮影

 

真千代:鳥羽に住む醍醐味は?

理恵さん:海と山の景色が綺麗なだけでなく空気がとても美味しいです。朝起きてカーテンを開ければ海が見える!歯磨きしながら海が見られる!毎日、目の保養ができるし、美味しい空気を吸うだけで体が喜びます。

 

真千代:移住者や移住希望の人たちへのメッセージをお願いします。

理恵さん:私も移住してきましたが、鳥羽の方々はとても暖かく迎え入れてくれました。お隣さんも凄くよくしてくれて家族のように接してくれます。残業などで帰宅が遅くなった日は洗濯物を取り込んでドアにかけくれることも。おすそ分けも一杯です!都会では考えられないことですよね。鳥羽の方々のおかげで大好きな仕事にも恵まれて充実した日々を過ごしています。これから鳥羽に来る方がいたら私も微力ながらサポートできたらと思っています。

 

子供達にいきなり飛びつかれても全く動じず、終始聖母マリアのような笑顔で接する理恵さん。こちらまでほんわかと暖かい気持ちになれた取材でした!

 

プルックサラナン真千代

移住コーディネーター

各国での海外生活30年を超えて、令和4年4月にバンコクから帰国。 “海のある暮らし”で検索し鳥羽の魅力を知り鳥羽市へ移住。毎日、鳥羽の素晴らしい景色や食べ物に幸せを感じ過ごしています。そして太極拳の師範歴16年。